料理のレパートリーを増やすなら、Kindle Unlimitedがおすすめ!

雑記

「健康や節約のために自炊をしてるけど、最近なんだか同じご飯ばかり…」
「そもそも何が食べたいかわからない」
「料理のレパートリーが少なくて困ってる…」

そんな悩み、ありませんか?

今回は、Kindle歴5年自炊歴10年以上の私が、「料理の幅がぐっと広がるKindle Unlimitedの使い方」をご紹介します!


📚 Kindle Unlimitedってどんなサービス?

ざっくり言うと、月額980円で、500万冊以上の対象書籍が読み放題になるAmazonのサービスです。
レシピ本だけでなく、小説・ビジネス書・漫画などジャンルも豊富!

  • 月に20冊まで借りられる
  • マーカー機能とメモ機能がついてるから、読書習慣にもぴったり
  • 読み放題対象は入れ替わるから、新しい出会いもたくさん

さらに、定期的にキャンペーンが開催されていて、初回数ヶ月は格安で利用できることも。
もしAmazon Primeユーザーであれば、まずはAmazon Prime会員向けのPrime Reading(対象1000冊以上)から試すのもおすすめです!


🍳 料理のレパートリーを増やすならレシピ本!

レシピ本って意外と高いですよね。
1冊1000円以上するものも多くて、手が出しにくい…。
しかも、「買ったけど結局作らなかった」なんてことも。

でも、Kindle Unlimitedなら心配ご無用!

  • 月に1〜2冊読むだけで元が取れる
  • ちょっと気になる本も気軽に手に取れる
  • 自分に合わなければ途中でやめてもOK

「これ作ってみたい!」と思ったらサクッと読めるのが、紙の本との大きな違いです。


📷 スクショOK!あとから見返せる便利さ

実は、Kindle本はスクリーンショットOK(※個人利用の範囲で)なんです。
「このレシピだけ手元に残したい!」と思ったら、画面をスクショすれば、借りた本を返却した後でもレシピを確認できるのが嬉しいポイント。

特にキッチンでバタバタしているときには、この機動力が助かるんですよね。


🧽 キッチンが狭くても安心!汚れない!

紙のレシピ本って、開いておくのにスペースが必要だし、キッチンで汚れるのが気になる…。

でも、Kindleならスマホやタブレットでレシピを見ながら料理できるから、

  • 場所を取らない
  • 本が汚れない
  • さっとロック解除してすぐ見られる

とにかくストレスフリー!


🍴 私のおすすめレシピ本3選!

🧡 オレンジページ

王道のレシピ雑誌。お菓子から定番料理、季節の特集までとにかく幅広い!
「何作ろう?」というときに眺めているだけでヒントがもらえます。

🍰 お菓子のレシピ本

お菓子作りってハードルが高いから、本を買うのもためらいがち…。
でもKindleなら、「1個だけ試してみようかな」という軽いノリで始められます。

🔪 調理器具のレシピ本

エアフライヤーやホットクックなど、「気になるけど買うか迷ってる」って人にもおすすめ!
使い方のイメージがつかめるから、買ってから後悔しないための判断材料になりますよ。

実際に私はせいろを買う前に、レシピ本をながめて、活用方法を検討しています!


📝 まとめ

Kindle Unlimitedをうまく使えば、

  • 料理の幅が広がる
  • 気軽に情報をキャッチできる

「気になるレシピだけ読んで、スクショで保存」なんて使い方もできるから、自炊がもっと楽しくなりますよ。

そして何より、お気に入りの1冊に出会えたら、ぜひ紙の本を買って手元に置いておくのもおすすめです。

まずは1ヶ月だけでも、試してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました